重大ニュース(4)
私が選んだ、日本のニュースの第4位は、100年に一度の大不況。デフレ宣言。
これは、メダカ屋さんにも、大打撃の事態であったと思われます。
やはり、景気が悪くなって一番に消費を控えるのは、趣味や遊興にかける費用でしょうから。
それに、相場が予定していた値段の半値位になってしまい、普及種を作っても利益が出ないのです。
こういう時は、独自性のあるものを開発していく必要があるのでしょうね。難しい事ですが。
おおさとのニュースの第4位は、雄雌間違え事件。
写真の様に、雄雌がはっきりしているものはいいのですが、判りにくい個体がたくさんいる事を認識させられました。
趣味でやっているのであれば、少々間違えようと、問題は無いのでしょうけれど。
おまけに、種類によって雄ばっかりだったり雌ばかりだったり。
自然の法則では、雄雌は均等に生れて来るものと思われるのですが、現実には、そうでは無いようです。
こんな事に頭を悩ませられるとは・・・。
雄雌の比率が開くほど、生産効率が落ちる事になる上、判断誤りによるフォローも大変なのです。
例えば、100匹のメダカの中に、20匹しか雌がいなければ、40匹のメダカと同じ事になってしまうのです。
さらに、区別の付け難い個体を少ない方に入れる様に考えてしまいますので、フォローが増える事に。
結局、雄雌の判断誤りで、お客様にご迷惑をお掛けしました。
対策として、販売予定数の倍のメダカを作り、雄雌が解りにくいものは販売対象からはずす。
おかげで、勉強になりました。
これは、メダカ屋さんにも、大打撃の事態であったと思われます。
やはり、景気が悪くなって一番に消費を控えるのは、趣味や遊興にかける費用でしょうから。
それに、相場が予定していた値段の半値位になってしまい、普及種を作っても利益が出ないのです。
こういう時は、独自性のあるものを開発していく必要があるのでしょうね。難しい事ですが。
おおさとのニュースの第4位は、雄雌間違え事件。
写真の様に、雄雌がはっきりしているものはいいのですが、判りにくい個体がたくさんいる事を認識させられました。
趣味でやっているのであれば、少々間違えようと、問題は無いのでしょうけれど。
おまけに、種類によって雄ばっかりだったり雌ばかりだったり。
自然の法則では、雄雌は均等に生れて来るものと思われるのですが、現実には、そうでは無いようです。
こんな事に頭を悩ませられるとは・・・。
雄雌の比率が開くほど、生産効率が落ちる事になる上、判断誤りによるフォローも大変なのです。
例えば、100匹のメダカの中に、20匹しか雌がいなければ、40匹のメダカと同じ事になってしまうのです。
さらに、区別の付け難い個体を少ない方に入れる様に考えてしまいますので、フォローが増える事に。
結局、雄雌の判断誤りで、お客様にご迷惑をお掛けしました。
対策として、販売予定数の倍のメダカを作り、雄雌が解りにくいものは販売対象からはずす。
おかげで、勉強になりました。
2009年12月21日 Posted by趣味のめだか おおさと at 22:34 │Comments(0) │ブレイク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。