クロメダカもいいね



今年は、少しだけクロメダカを入れてみました。
こうして白い容器に泳がせてみますと、平凡なクロメダカでもいいものですね。

******************
 お知らせ

◆春のメダカ展示販売のご案内
 趣味のめだか おおさと 春のメダカ展示販売。
 優良個体の展示販売と、希少品種・オリジナル交配の新仔メダカを販売します。

◆趣味のめだか おおさと ショップの営業について。
 ◆連休の対応について
  4月27日(土)から5月6日(月)の連休中は、朝10時から営業します。
  5月2日(木)のみ、臨時休業させていただきます。
 ◆営業時間
  平日は、13時から17時
  土曜・日曜・祝日は、10時から17時 営業します。
  営業時間外にご来店の方は、事前に、お電話連絡くださいませ。
  (おおさとホームページの営業案内・カレンダーをごらんください。)

◆めだか通販は常時受付。
 趣味のめだか おおさと めだか通販は常時受付しています。
 通販サイトかメールでご注文ください。

◆めだか通販でクレジットカードが使えます。
 PayPal決済を、めだか通販でご利用いただけます。

******************

趣味のめだか おおさと ホームページは
めだかを楽しもう
めだかを楽しもう

メダカ通販
メダカ通販

ヤフーショップ

▼メダカブログランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村
******************
  


2019年04月25日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 21:55Comments(0)ブレイク

ツマグロヒョウモン

今回は、ちょっと、蝶々のお話を。



庭に、季節外れのパンジーを植えたものですから、ツマグロヒョウモンチョウの雌が、集まってきました。
この蝶の幼虫がパンジーを食べるものですから、近づいて来たのです。

 
 


観察していますと、パンジーの周辺で盛んに尾端を曲げて産卵行動を取っているのが分かります。
卵はパンジーそのものではなく、横の雑草や石ころのあたりに産んでいるようです。
小さい幼虫は、堅い大きな葉っぱに食いつけないからなのでしょうか?
横の小さな雑草も、パンジーの仲間なのかもしれません。

ヒョウモンチョウの仲間は、日本に十数種生息しており、多くはスミレ類を食草にしていますが、園芸種のパンジーを食べるのは本種だけなのですね。
暖地性の種類で、以前は山梨には生息していなかったのですが、温暖化の影響と植生がマッチした関係でしょうか、年々数を増やしており、すっかりお馴染の蝶になってしまいました。
鮮やかなオレンジ色の豹柄の翅の先には黒地に大きな白帯が入っていますので、非常に目立ちますし、比較的ゆったりと飛びますので、観察が楽な蝶です。
といいますのも、亜熱帯地方には、同じ様な色の別種の蝶が何種類か生息しており、それらは、幼虫が毒草を食草にしているため鳥などの天敵に襲われないのです。本種は、その毒蝶に擬態していると考えられています。
オレンジ色に黒地の白帯は、鳥に対する警戒色になっているのです。
雌だけが、この色をしていますし、ゆっくりと羽を広げて飛ぶことも頷けます。
何かと話題性のある蝶々でした。

???でも、毒蝶が生息していない山梨までやってきて擬態したところで、鳥に襲われないのかなあ???

メダカとは何の関係も無さそうですが、メダカも自然の中で生きていくための知恵を働かせていることが色々あるのです。
そういった見方で観察すると、また違った一面が見られるのかもしれませんね。

おまけの、メダカ紹介です。

冬特価で出していますが、残り少なくなってきました。
強光紅白ヒカリと紅頭ヒカリ透明鱗の交配の仔ですが、透明鱗にならなかった個体です。
赤いヒカリメダカとして美しいメダカですので、好評をいただいております。

*******************
 お知らせ

◆冬特価販売を始めました。
 順次、冬だからのお得なめだかを出品していきます。
 通販サイトの(冬特)をチェックです。
 尚、めだか通販は、通年、注文をお受けします。

◆趣味のめだか おおさと ショップ 秋冬の営業について。
 秋冬期間、ショップは通常時間の営業を行いませんが、ご来店いただけます。
 ご来店のお客様は、当日不在の場合もありますので、ご確認の上、お出かけください。

◆めだか通販でクレジットカードが使えるようになりました。
 PayPal決済を、めだか通販でご利用いただけます。

◆趣味のめだか おおさと ヤフーショップ
 飼育繁殖用品、メダカ用育成飼料を出品しております。
 ご愛顧のほど、よろしくお願いします。

*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
メダカ通販
ヤフーショップ
▼連載小説 めだか物語(井の中の目高(めだか))
前編は、
めだかを楽しもう をご覧ください。
後編は、
ブログ めだかの話 をご覧ください。
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカブログランキングに参加しています
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
******************  


2015年11月03日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 00:48Comments(0)ブレイク

アナカリスの花



清楚な花が咲くものです。
あちらこちらで見られる藻で、特に珍しいわけでもなく美しいと言えるようなものでもないと思っていたのですが。
深い緑の葉と対比して白い花が浮かび上がってみえます。
丈夫で育てやすく、こんな花が咲くのならばと見直しました。

アナカリス(オオカナダモ)は、店頭のみで販売しています。
水槽に一束入れてあげると、メダカも映えて見えそうです。

*******************
 お知らせ

◆趣味のめだか おおさと ショップ 営業時間について。
 日曜・祝日は、10時~17時の営業します。
 平日は、通常13時~17時、火曜・水曜定休ですが、
 時間外にご来店の場合はお電話ください。

◆春のメダカ展示出店品販売中。
 ひかりパラダイス 希少メダカの今冬の子を販売です。
 デザランめだラン 紅頭透明燐、楊貴妃ダルマ系を販売です。

◆めだか通販でクレジットカードが使えるようになりました。
 PayPal決済に登録しましたので、めだか通販でご利用いただけます。

◆めだか販売、めだか通販は、全品税込料金です。
 趣味のめだか おおさと では、全品消費税込で表示しています。

◆めだか通販 ヤフーショップ開店
 趣味のめだか おおさと ヤフーショップを開店しました。
 普及品種を主体に出品してまいります。
 ご愛顧のほど、よろしくお願いします。

*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
ヤフーショップ
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
******************  


2014年06月23日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 21:55Comments(0)ブレイク

水草水槽風景

水草を販売中の水槽に、メダカを泳がせて見ました。


ウォーターポピーには、ブルー系のメダカ。


タイニムファ(睡蓮)には、白系のメダカ。

夏向けの演出でした。
青系や白系の光沢種メダカを使うことによって、さわやかな水槽になりますね。
季節により色や形が違う種類を泳がせられる。
メダカのいいところですね。

*******************
 お知らせ
◆趣味のめだか おおさと サマーセール
 8月~在庫限り、赤札商品を多数ご用意しております。
◆夏季営業時間のご案内。
 7月13日(土)から9月1日(日)まで、
 10~12時、16~18時 (火曜・水曜定休)
 を通常営業時間とさせていただきます。
 通常時間外にご来店ご希望の場合は、お電話くださいませ。
 ご来店をお待ちしております。
 尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
******************  


2013年08月29日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 22:19Comments(0)ブレイク

ホテイアオイ



今年の初花、開花です。
このホテイアオイは、自宅の養魚温室で育てているもので、丸っこくてやや小さい株です。
花は少なめですが、美しいですね。
花弁が一弁だけ違っていて、黄色のポイントカラーを濃い紫が覆っています。
黄色のポイントカラーは、虫にとっての重要な目印なのです。
多くの花が、この黄色いポイントカラーを持っているのは、面白いですね。



花は、数日の寿命です。
次の花が咲いてくれるのを、また楽しみに待つことになるのかも。

*******************
 お知らせ
夏季営業時間のご案内。
7月13日(土)から9月1日(日)まで、
10~12時、16~18時 (火曜・水曜定休)
を通常営業時間とさせていただきます。
通常時間外にご来店ご希望の場合は、お電話くださいませ。
ご来店をお待ちしております。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
******************  


2013年07月24日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 00:57Comments(2)ブレイク

富士の遠望







連休開けの5月8日、名残の春を求めてきました。
澄んだ晴天の下、八ヶ岳山麓から見る富士山も清しそうに見えました。

今年の春は、低地では一気に暖かくなり、早々と桜も終わってしまいましたが、
高地では開花時期に寒波と熱波が交互に訪れたおかげで、結局は例年並み?というところでしょうか。
前日は寒波と強風でしたので、もう終わっているだろうと思いましたが、かろうじて残っていました。
牧場を囲む桜と富士の遠望、山梨ならではの絵ですね。

*******************
 お知らせ
メダカ展示の出展品種を通販へもアップしています。
春のめだかシーズン、美色めだかをお楽しみください。

ご来店をお待ちしております。
通常13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
******************  


2013年05月13日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 23:37Comments(0)ブレイク

アマサンフロッグピット




加温温室に住み着いているアマサン(アマガエル)です。
とうとう、冬眠せずに一冬を過ごしてしまいました。
一緒に置いている洋蘭の葉上で休憩でしょうか。
アマサン蛙休憩中ということで、題して、アマサンフロッグピット・・・。
なんちゃって。

木の実でしょうか、大事そうに抱えているところが滑稽です。
見ていると、なんとなく、笑えてしまう生き物です。

******************
▼関連ブログがご覧になれます
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
もご覧ください。
******************  


2012年04月01日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 00:20Comments(0)ブレイク

カトレヤの花

季節はずれのカトレヤが咲きましたので、ちょっとブレイク。
山梨洋蘭愛好会様のブログではありませんけれど。

 

CATTLEYA luidemanniana coerulea
カトレヤ ルデマニアナ セルレア

実生の初花です。
セルレア(青い色)が咲くか・形はどうかなど、楽しみにしていたのですが「マアマア」というところでしょうか。

 

このルデマニアナという種類は、通常、1~3月頃に咲くのですが、3月に温室の温度を下げたため、成長を始めていた新芽が春と思って花芽を付けてしまったようです。
季節はずれの、自然からのプレゼントでした。  


2011年06月06日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 21:54Comments(2)ブレイク

山のさくら

 

 店のお休みの昨日、毎年出掛ける下部の山へ行ってきました。

 好天の春の日、山々は静寂に包まれていました。

 開花が遅れた今年のさくら、傾きかけた陽に美しく輝いていました。

 

 いつもと違う今年の春、でも、
 いつもと同じ、春の姿が、そこにはありました。

  


2011年04月14日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 23:31Comments(0)ブレイク

郷育フォーラム

 

 山梨県民の日 記念行事のひとつ 郷育フォーラム をご紹介します。
 地域の行事として、お子様向けのイベント等、多くの催しがある様です。

 

 ポスターの写真、クリックすれば見れますでしょうか?

 趣味のめだか おおさと は、協賛しているわけではありませんが、
こういった地域の取り組みには、応援したいと思い、PRさせていただいております。

 秋の一日、出掛けられて見ては如何でしょうか。
(ついでに、メダカも見に来てくださいねface02

 郷育フォーラムのホームページは、

http://kyoiku-forum.com/

から、どうぞ。  


2010年10月17日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 22:48Comments(0)ブレイク

でめっちをさがせ3A

でめっちをさがせ3の答えは、 3匹 でした。
丸印のメダカがそうです。



ホームページのPART3の解答も載せていますので、ごらんください。

  


2010年08月31日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 23:47Comments(0)ブレイク

でめっちをさがせ3



 でめっちをさがせ PART3 を、ホームページにあげました。
(上の写真をクリックしても、移動しませんのでご了承ください。)

 今回は、白出目パンダメダカさんの登場です。

 ホームページとは異なる写真で、腕試し?
 「簡単!」 と思われるかもしれませんが、下記をどうぞ。

 左の写真の中に、でめっち(白出目パンダメダカ)は何匹いるでしょうか?
 (写真を、拡大してごらんください。)
 答えは、8月末頃に、掲載します。
  


2010年08月04日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 23:55Comments(0)ブレイク

でめっちをさがせ2A

でめっちをさがせ2の答えは、 3匹 でした。
丸印のメダカがそうです。



上からでは、解りにくいですね。

PART3も、写真だけ撮ったのですが、まだ編集ができずに、バテてます。
後日、載せますのでよろしくお願いします。

ホームページのPART2の解答も載せてますので、ごらんください。  


2010年08月01日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 02:12Comments(0)ブレイク

でめっちをさがせ2


上の写真をクリックしても画面遷移しませんので、ご了承ください。
でめっちをさがせ、第2回をホームページに掲載しました。

 今回も、ブログは別写真を用意しました。
 PCでしか見られませんが、お楽しみください。
 今回は、数当てゲームです。
 写真の中に、でめっち(出目メダカ)は何匹いるでしょう。
 (写真をクリックして拡大してご覧ください。)

 前回(第1回)の答え



 丸印のメダカでした。  


2010年06月29日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 00:43Comments(0)ブレイク

カッコー

 数日前から、家の近くで鳴き声が聞こえるようになりました。

 今日は、店へ行く途中、すぐ近くに聞こえた
「カッコー、カッコー・・・」。

 探せば、こんな所にいました。



 望遠が無かったので、小さくしか撮れませんでしたが。

 からまつ林がお似合いのこの鳥が、こんな平地の住宅街に迷ってきたのでしょうか。
でも、声だけでも爽やかさを感じた一時でした。

 「カッコーさん、暑くなる前に、山へお帰り。」
  


2010年06月07日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 23:16Comments(0)ブレイク

でめっちをさがせ!!

 めだかを楽しもうホームページに、新企画 お楽しみコーナーを設けました。

 色々と楽しめるような企画を考えて行きたいと思っています。

 今回、お試しに、めだか探しゲームを載せてみました。



 中央のめだかさんが、今回の主役のでめっちです。
 下の写真の中に、でめっちがいるのですが、どれか解りますでしょうか。


 PCで無いと見れませんが、PCでごらんの方は探してみてくださいね。
 (写真をクリックしますと拡大表示されます。)



 答えは後日、お知らせします。

 ちなみに、ホームページとは違う写真を使っていますので、PC版ホームページでも探してみてくださいね。
  


2010年05月21日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 23:59Comments(0)ブレイク

デンドロ



 今年も咲きました。

 昨年3月、開店のお祝いにいただいた蘭の鉢植え、デンドロビュームのノビル系です。

 比較的低温性の種類ですので、加温していない店のハウスでも、無事に花を付けれたようです。

 さすがに、開花は2ヶ月近く遅れましたが、まあまあ、良く咲いたほうでしょう。

 二年続けて咲いてくれるとうれしくなりますね。  


2010年05月07日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 23:54Comments(0)ブレイク

ウォウォウォウォーッ

ウォウォウォウォーッ、春に浮かれて歌っているみたい?


偶然撮影したのですが、なんか楽しそうに思いました。

歌っているめだかさんは、紅頭ブラック透明鱗ですが、白い容器へ入れると、透明鱗は全体に赤っぽく見えるのですね。
バックが黒ですと、赤と白・黒の部分がはっきりとするのです。
面白いものですね。

本種も限定販売で通販に出すつもりでいたのですが、色の良い個体は店で売れてしまいました。
現在、幼魚を育成中ですが、色が出るまで時間のかかるのが難点。
色が出た個体は、写真では解らない美しさがある種類なのですヨ。  


2010年04月05日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 23:12Comments(0)ブレイク

カトレヤ

今日は、カトレヤの観賞を。



 アレッ、何処かで見たことがあるような・・・と思われた方は、Nassyをよく見られていた方でしょう。

 私は、カトレヤも幾つか作っていまして、昨年、この花が咲いたときに洋蘭のブログに投稿していますので。

 セミアルバのカトレヤは、私の好きな花のベストなのです。

 もう一つ、ご紹介



 派手なカトレヤの中でも、つつましやかな花です。
色合いが何ともいいのです。

 本当は、もっと背が高くなって、一茎に複数の花を付けるのですが、下のほうに小さな花が咲くようになってしまいました。

 めだかさんに忙しいと理由をつけて栽培をサボっていた結果なので、仕方ないかもしれませんけれど。

1月14日~17日、山梨県甲斐市にある緑化センターで洋蘭展がありますので、興味がございましたら観賞に行かれるのも良しでしょう。
独特の洋蘭の香りに包まれた一時が過ごせると思います。

 写真のカトレヤ
 上:C. trianae fma. semi/alba
 下:C. Quadlicolor ’Dona Zoraide’  


2010年01月10日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 22:28Comments(0)ブレイク

重大ニュース(1)

 今年最後まで、ブレイクしてしまいますが、ご勘弁の程を。

 今年の日本のニュース 第1位は、民主党圧勝で政権交代。

 夏以降は、この話題でもちきりでした。
最近、少しDOWN傾向にも思いますが、日本にとっては大きな勝負。
結果がでるのは来年以降、真価が問われるのでしょうけれど、何とか景気回復に期待したいものです。

 おおさとの今年のニュース 第1位は、趣味のめだか おおさと 開店。


 13坪程の、小さなビニール温室。

 看板を付ける前に通りかかった方は、何が出来るのかと思われた様です。

 温室になる前の段階では、普通の建物が建つようにも見えた?
 
 元々は、配送センターの建物が建っていたところが、一時、更地になって子供の遊び場になりかけていた?

 でも残念。 基礎工事が始まりますと、建つまではアッという間でした。
建物を新調してのスタートです。永続していかなければと、改めて思いました。

 私にとっても、来年が本番と言えるでしょう。

 2009年、色々な出来事がありましたが、山梨では珍しいであろうメダカ専門店、見守っていただいた多くの方に感謝いたします。

 来年も、楽しいメダカ、美しいメダカをご覧いただけるよう、頑張りたいと思います。
  


2009年12月29日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 21:35Comments(0)ブレイク