瑠璃幹之その後2

ライトタイプとダークタイプの選別個体を交配した仔でしたが、多くはライトタイプになり、少しのダークタイプと他色の個体が混じりました。
元々が青幹之や白幹之から生じているのですから、明るい色の血が強いということなのでしょう。
それでも、混じって生まれたダークタイプの個体は、特有の魅力があります。





プランターの水槽に泳いでいる個体を撮影したものですが、魅力的な色合いが感じていただけるでしょう。
交配を続けていきたいと思わせるメダカ達です。

******************
 お知らせ

◆趣味のめだか おおさと ショップの営業について。
 ◆平日:13時~17時 日・祝日:10時~17時 営業しています。
   火曜・水曜定休。(祝日の場合は営業します)
   (おおさとホームページの営業案内・カレンダーをごらんください。)

◆めだか通販は常時受付。
 趣味のめだか おおさと めだか通販は常時受付しています。
 通販サイトかメールでご注文ください。

◆めだか通販でクレジットカードが使えます。
 PayPal決済を、めだか通販でご利用いただけます。

◆趣味のめだか おおさと ヤフーショップ
 はなさくデザランなど繁殖用品、メダカ用育成飼料を出品しております。
 ご愛顧のほど、よろしくお願いします。

******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
めだかを楽しもう
メダカ通販
 ヤフーショップ
ヤフーショップ
▼メダカブログランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村
******************  


2018年07月24日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 22:07Comments(0)めだか日記

めだか:赤ラメ×紅白ラメ

昨年から紅白ラメを作るべくラメ幹之系統の交配を進めていました。
ラメメダカと紅白のメダカを交配しても、ほぼ赤いメダカと白いメダカに分かれてしまい、紅白系は極僅かしか出ません。
しかも、赤い部分の色が薄く、とても満足のいくものではありませんでした。
そんな中で、たった1匹ですが頭と背中に小さな赤い点斑がある白いラメ個体を見つけました。
注目すべきは、この小さな点斑の色が極めて赤かったことでした。
この個体が雄でしたので、色の薄い紅白ラメの雌と特に色が良い赤ラメの雌を交配相手に選びました。
紅白ラメとの交配F1の結果としては、色の薄い紅白が1匹出ましたが、他は白いラメメダカになりました。
一方、赤ラメとの交配F1には、雌親の赤ラメより赤みが鮮やかな仔が多く生まれました。





赤ラメとの交配F1には、赤が鮮やかな個体と朱色の個体が混じっていました。(下の写真)
鮮やかな赤い個体を幾つか掬いあげてみますと雌ばかりでしたので、雌雄による色の差かと思いましたが、
選別しますと数は少ないものの雄にも鮮やかな赤い個体がいましたので、個体による差と思われます。

何れも、少数の採卵での結果であり、F2がどうなるのかこれから実証していきたいと考えています。

******************
 お知らせ

◆趣味のめだか おおさと ショップの営業について。
 ◆平日:13時~17時 日・祝日:10時~17時 営業しています。
   火曜・水曜定休。(祝日の場合は営業します)
   (おおさとホームページの営業案内・カレンダーをごらんください。)

◆めだか通販は常時受付。
 趣味のめだか おおさと めだか通販は常時受付しています。
 通販サイトかメールでご注文ください。

◆めだか通販でクレジットカードが使えます。
 PayPal決済を、めだか通販でご利用いただけます。

◆趣味のめだか おおさと ヤフーショップ
 はなさくデザランなど繁殖用品、メダカ用育成飼料を出品しております。
 ご愛顧のほど、よろしくお願いします。

******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
めだかを楽しもう
メダカ通販
 ヤフーショップ
ヤフーショップ
▼メダカブログランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村
******************  


2018年07月06日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 22:30Comments(0)めだかおおさと情報