紅頭透明鱗メダカ選別中
選別を始めています。

紅頭透明鱗メダカ普通種(更紗系)

紅頭ヒカリ透明鱗メダカ(更紗系)
この2種は、紅白三昧の中では普及させたい中心種です。
幼魚の成長にバラツキが生じていますので、大きい個体を拾っての選別という状態ですが、更紗系の個体は販売を始めました。
紅頭タイプの親から採卵しているのですが、やはり、紅頭個体は非常に少ないという印象で、中々ペアを揃えられない現状です。
これから、成長速度が速くなって行くでしょうから、成育を見て、大きいものから選別を進めていきます。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
紅頭透明鱗メダカ普通種(更紗系)
紅頭ヒカリ透明鱗メダカ(更紗系)
この2種は、紅白三昧の中では普及させたい中心種です。
幼魚の成長にバラツキが生じていますので、大きい個体を拾っての選別という状態ですが、更紗系の個体は販売を始めました。
紅頭タイプの親から採卵しているのですが、やはり、紅頭個体は非常に少ないという印象で、中々ペアを揃えられない現状です。
これから、成長速度が速くなって行くでしょうから、成育を見て、大きいものから選別を進めていきます。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
2013年03月31日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 00:36 │Comments(0) │おおさと情報
ブラックメッシュの色力
白い容器に入れますと、本領発揮です。
元々、赤を引き立たせるためにブラック系と交配したのですが、後代になって黒班になって出てくるとは思いませんでした。
横から見ますと、背中の黒い斑が特長の様ですが、バックが明るいところで上から見た姿は、体の中にある黒の基色が赤を強くしているのが分かりますね。
楊貴妃透明鱗とは違った色合いのメダカになりました。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
2013年03月27日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 22:33 │Comments(0) │めだか
めだか:ビックリパンダ再び
アンコウではありません。

この個体は、出目パンダダルマのビックリ目っぽい個体です。
水面下にぷっかりと浮いている姿は、何とも滑稽です。

こちらは、ビックリパンダの特長がはっきりと出た個体です。
何か、目が変ですね。(スモールアイなのかも?)
春の一日、のほほんと過ごしているメダカさんでした。
ビックリパンダのF2は、現状、見た目は普通のパンダメダカですが、
もしかしたらと思い、時々観察しています。
ダルマ系は終了しましたが、普通種は販売中です。
本種は、でっかくなりませんと、特長が出ないのですね。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
この個体は、出目パンダダルマのビックリ目っぽい個体です。
水面下にぷっかりと浮いている姿は、何とも滑稽です。
こちらは、ビックリパンダの特長がはっきりと出た個体です。
何か、目が変ですね。(スモールアイなのかも?)
春の一日、のほほんと過ごしているメダカさんでした。
ビックリパンダのF2は、現状、見た目は普通のパンダメダカですが、
もしかしたらと思い、時々観察しています。
ダルマ系は終了しましたが、普通種は販売中です。
本種は、でっかくなりませんと、特長が出ないのですね。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
2013年03月22日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 20:35 │Comments(0) │めだか
水草入荷
少しですが、水草入荷しました。

ホテイアオイ

カボンバ
一般的ですが、メダカ向けには良い種類でしょうか。
温室での育成品なのでしょう、緑が美しく育っています。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
ホテイアオイ
カボンバ
一般的ですが、メダカ向けには良い種類でしょうか。
温室での育成品なのでしょう、緑が美しく育っています。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
2013年03月19日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 22:57 │Comments(0) │おおさと情報
めだか:楊貴妃透明×琥珀透明
昨年、琥珀透明鱗メダカの中に非常に鮮やかな濃赤色の個体を見つけました。
他に同等色の個体がいませんでしたので、楊貴妃透明鱗メダカと交配したのですが、
結果は、黒っぽいもの~赤っぽい色のものが生まれて来ました。


標準的な個体は、こんな感じですね。
上から見ますと濃赤色に見えるのですが、横から見た感じは楊貴妃透明鱗の様でしょうか。
特長としては、黒班が入った個体が多いことですが、黒っぽい個体はそれが顕著に出ている様です。
琥珀メダカが潜在的に持っている黒の要素が、個体差となって出てくるためなのでしょうね。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
3月15日(金)から、
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
他に同等色の個体がいませんでしたので、楊貴妃透明鱗メダカと交配したのですが、
結果は、黒っぽいもの~赤っぽい色のものが生まれて来ました。
標準的な個体は、こんな感じですね。
上から見ますと濃赤色に見えるのですが、横から見た感じは楊貴妃透明鱗の様でしょうか。
特長としては、黒班が入った個体が多いことですが、黒っぽい個体はそれが顕著に出ている様です。
琥珀メダカが潜在的に持っている黒の要素が、個体差となって出てくるためなのでしょうね。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
3月15日(金)から、
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
2013年03月14日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 23:00 │Comments(0) │めだか
親メダカ探索4
黒が引き立つメダカです。


一昨年秋に紅頭ブラックSEメダカと楊貴妃透明鱗ブチメダカを交配して、昨年の夏までF1の採卵を続けました。
最初の子は、昨年にF2の採卵を進め、現在、その中の選別個体からF3を採卵し始めています。
今回紹介したF1のストック品は、最後にストックした水槽から選抜したものです。
単調な色合いですが、黒いものは頭部に少し赤を彩り、赤いものは背中全面が赤褐色をしています。
でも、しっかりと黒を強調しています。
こんなメダカから生まれてくる子はと言うと、赤い透明鱗や純黒に近いような個体、ブチ模様がはっきりとした個体など様々なカラーで、さらに、ヒカリやダルマも出てきます。
交配の面白さですね。
F2から、どんな個体を親に選べば、どんなF3が生まれるのか、興味は尽きないですね。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
3月15日(金)から、
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
一昨年秋に紅頭ブラックSEメダカと楊貴妃透明鱗ブチメダカを交配して、昨年の夏までF1の採卵を続けました。
最初の子は、昨年にF2の採卵を進め、現在、その中の選別個体からF3を採卵し始めています。
今回紹介したF1のストック品は、最後にストックした水槽から選抜したものです。
単調な色合いですが、黒いものは頭部に少し赤を彩り、赤いものは背中全面が赤褐色をしています。
でも、しっかりと黒を強調しています。
こんなメダカから生まれてくる子はと言うと、赤い透明鱗や純黒に近いような個体、ブチ模様がはっきりとした個体など様々なカラーで、さらに、ヒカリやダルマも出てきます。
交配の面白さですね。
F2から、どんな個体を親に選べば、どんなF3が生まれるのか、興味は尽きないですね。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
3月15日(金)から、
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
2013年03月08日 Posted by 趣味のめだか おおさと at 22:11 │Comments(0) │めだか
無加温稚魚飼育6
3月に入って、少し暖かくなってきました。
晴天の日中、暖かい日には餌を与えるようにしましたが、今年は、少なかったですね。
それでも、少しは成長しているのが確認できました。
加温していなければ、このシーズンに、この光景は余り無いでしょうね。
たとえ無加温であっても、日当たりの良いハウスの実力でしょう。


成長に差が出ているようでしたので、大きいものと小さいものに分けて、2水槽にしました。
これから成長が早くなるでしょうから。
今年のように極寒の冬でも無事に越冬してくれました。
同じ無加温越冬でも、稚魚を越冬させることで春からの採卵よりは幾分メリットがあるのではないかと思います。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
3月15日(金)から、
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************
晴天の日中、暖かい日には餌を与えるようにしましたが、今年は、少なかったですね。
それでも、少しは成長しているのが確認できました。
加温していなければ、このシーズンに、この光景は余り無いでしょうね。
たとえ無加温であっても、日当たりの良いハウスの実力でしょう。
成長に差が出ているようでしたので、大きいものと小さいものに分けて、2水槽にしました。
これから成長が早くなるでしょうから。
今年のように極寒の冬でも無事に越冬してくれました。
同じ無加温越冬でも、稚魚を越冬させることで春からの採卵よりは幾分メリットがあるのではないかと思います。
*******************
お知らせ
メダカ販売 開店祭
3月15日(金)から、
ご来店をお待ちしております。
13-17時開店 火・水曜定休です。
尚、通販は通年受け付けております。
*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
▼連載小説ブログは
連載ブログめだか物語
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカ関連ブログがご覧になれます

にほんブログ村
******************