チュッ、おしい!(黒いめだか)
「チュッ」、一瞬、シャッタを切るのが遅れてしまいました。 おしい!
ねむそうな黒いめだかの続きです。
スモールアイのめだかは、普通のめだかと違って、動きがユーモラスなので、泳いでいるのを見ていても楽しいのです。
何故なのでしょうね・・・。 続きをどうぞ。

スモールアイめだかは、目が悪いため、嗅覚と触覚を使って生活しているのだと思われるのですね、
他のめだかの動きに反応して、「エサかな。」とパクパクしてて、水槽の壁にぶつかったり、
底に沈んだエサが見えないものだから、底砂の上でくるくるとスピンしたり、
上の写真も、お互いをエサと思ってぶつかった、まさに、その瞬間というわけでした。
この、黒いめだかさん、ピュアブラックとか、漆黒や墨黒とか言う品種名で呼ばれています。
やはり、美しい黒(はっきり黒いと、美しいものです)から、ほとんど茶色と言えるものまで、色幅があり、純粋に黒いものは少なく貴重なのです。
しかし、しかし、目が悪いということが、ここでは生きてきます。
普通の黒いめだかであれば、明るい所へ出しますと、保護色の機能が働いて、すぐに、茶色っぽくなってしまうのですが、このめだかは、ならないのです。
成長が遅く、どの子も、まだ小さいのですが、もっと成長して大きくなるにつれ、さらに黒くなっていくはずです。どれくらい、純粋に黒くなってくれるか、楽しみにしているのです。

2008年12月01日 Posted by趣味のめだか おおさと at 19:04 │Comments(0) │めだか
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。