三角尾が多い

墨流しヒカリ×紅頭ヒカリ透明鱗メダカを選別していました。
ヒカリメダカなのに、尾の形が菱形ではなく三角尾になっている個体が多いのです。
採卵親は、墨流しヒカリメダカと紅頭ヒカリメダカですので、どちらも、ヒカリメダカです。
当然、親にする個体としては、ヒカリメダカの体型にも拘っているはずです。
なのに、生まれてきた子の半数近くが三角尾なのです。

三角尾が多い

三角尾が多い

「なして。」と、過去の交配を振り返ってみました。
本種は、色々な品種を交配したものであり、であるが故に確実に固定させることは困難なのでしょう。
普通種を交配したのは、ブラックメダカだけで、ブラックを交配した時の子はほぼ普通種でしたが、そこへ、ヒカリメダカを交配することで、ヒカリ体型が多数出てきました。
以降は、ヒカリメダカのみを交配してきているだけに、今回の三角尾は疑問なのです。

N代目の回帰が生じることもあるのでしょうが、確率が高いだけに少しショックです。
まあ、ヒカリ体型にならなかったことで背曲がりしにくいというメリットもありますけれど、やはり、菱形の尾びれで揃えたいですね。
次代でどうなるのか、現在、選抜個体から繁殖を進めています。

*******************
 お知らせ

◆臨時休業のお知らせ
 7月5日(日) 店舗・発送共に臨時休業とさせていただきます。
 ご了承ください。

◆趣味のめだか おおさと ショップ 営業について。
 営業時間 日祝日とイベント開催日は10時~17時、通常は13時~17時、
 火曜日水曜日定休です。
 営業時間外に、ご来店の場合は、お電話くださいませ。

◆めだか通販でクレジットカードが使えるようになりました。
 PayPal決済を、めだか通販でご利用いただけます。

◆趣味のめだか おおさと ヤフーショップ
 飼育繁殖用品、メダカ用育成飼料を出品しております。
 ご愛顧のほど、よろしくお願いします。

*******************
▼おおさとホームページは
めだかを楽しもう
携帯版ホームページ
メダカ通販
ヤフーショップ
▼連載小説 めだか物語(井の中の目高(めだか))
前編は、ホームページにまとめました。
めだかを楽しもう をご覧ください。
後編は、ブログに連載中です。
ブログ めだかの話 をご覧ください。
▼みずものコム メダカ特集は
みずものコム メダカ特集
▼メダカブログランキングに参加しています
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
******************



同じカテゴリー(裏話)の記事
鬼滅っぽい?
鬼滅っぽい?(2020-11-08 20:39)

20%増量?
20%増量?(2019-03-28 20:56)

集団の美
集団の美(2018-09-21 22:00)

ラメじゃん
ラメじゃん(2018-09-14 20:41)


2015年06月27日 Posted by趣味のめだか おおさと at 00:19 │Comments(0)裏話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。