春を訪ねて

めだかの選別・入替のため、今日と明日、お休みをいただきました。
昨夜から、強風が吹き荒れて寒かったのですが、昼間、暖かくなり、春休みでもありますので、少し、春を訪ねて来ました。
(めだかさん、ごめんなさい。)

春を訪ねて
遠くに見えるのは八ヶ岳、右よりにある白い建物は仏舎利塔です。

春を訪ねて
イカリソウの花です。白い花と紫の花があります。道沿いの日陰にひっそりと咲いていました。
花形が船の錨に似ているので、付いた名前です。

春を訪ねて
春の山歩きのお目当ては、これ。
ワラビの芽も、もう、こんなに伸びておりました。
かけソバに乗せたり、卵で閉じたり、天然ワラビは最高です。

春を訪ねて
駅の近くの桜並木、ちょうど満開。
甲府では終わりかけていますが、この辺りは、少し遅い様です。

一寸、一服して、少しの時間でしたが、春を堪能してきました。
明日は、水槽整理して、土曜日から来週に向けて、めだかを楽しんでいただけるようにいたします。

(コース)
 甲斐常盤駅 ~ 醍醐山 ~ 甲斐常盤駅 (行程 10キロ 約4時間)



同じカテゴリー(ブレイク)の記事
クロメダカもいいね
クロメダカもいいね(2019-04-25 21:55)

ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン(2015-11-03 00:48)

アナカリスの花
アナカリスの花(2014-06-23 21:55)

水草水槽風景
水草水槽風景(2013-08-29 22:19)

ホテイアオイ
ホテイアオイ(2013-07-24 00:57)

富士の遠望
富士の遠望(2013-05-13 23:37)


2009年04月02日 Posted by趣味のめだか おおさと at 23:12 │Comments(5)ブレイク

この記事へのコメント
すいません;
先日買った楊貴妃メダカには色揚げ用の餌をあげたほうがよいのでしょうか?
急ですがお願いします
Posted by ギガヤソ at 2009年04月04日 21:07
今日はいろいろありがとうございました^^

二種類とも水槽の中を元気に泳いでいます
エサも稚魚、成魚ともに大好評です

ほんとにありがとうございました
Posted by kazu at 2009年04月04日 21:22
ギガヤソ様
お買い上げ、ありがとうございました。
楊貴妃の色揚げには、色々な要素が関連しているようです。
餌もそうですし、水のグリーン度合い、光の強さなどです。
メダカの色揚げ用飼料というのは存じ上げませんが、金魚や錦鯉用の餌を細かくしてメダカにやっても構わないと思いますし、シュリンプなども良い様です。
弊店の餌を単用で使っても、いい結果には、なっています。
Posted by 趣味のめだか おおさと趣味のめだか おおさと at 2009年04月05日 02:38
kazu様
昨日は、ありがとうございました。
また、早速のお便り、重ねてお礼申し上げます。
一寸、飼育の難しい種類かもしれませんが、育てて見てください。
これからも、色々なメダカを登場させるようにがんばりますので、また、見に入らしてください。
Posted by 趣味のめだか おおさと趣味のめだか おおさと at 2009年04月05日 02:47
そうですか
では小さくした金魚の餌をあげてみたいと思います
Posted by ギガヤソ at 2009年04月05日 20:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。