オレンジブチSEpart3
61匹中、21匹いたスモールアイ(SE)っぽいオレンジブチSEメダカのF1。
SE化が進んでいるかな?と思い、確認してみました。
やはり、SE化は進んでいるようで、写真程度の個体が平均的な現状でした。
とまでは良かったのですが・・・。
見ていますと、あれも雄、これも雄、雄ばかりではないですか。
まだ小さい個体を除いて、15匹の中にいた雌は、たったの3匹。
これでは、ペア販売ができません。(1ペア ン千円と思っていたのに)
かと言って、以前から販売しているF1におまけでSEを1雄つけて、コストアップと思いましても、既にF1を購入していただいているお客様に申し訳ないですね。
という訳で、雄だけで、特価販売することにしました。
この、オレンジブチSEの雄、他の種類との交配でも、SEが生まれているのです。結構、血が強いのかもしれません。
F1でこの結果は、あまり経験の無いことでした。
次の仔集団の成長が楽しみです。(ペアが確保できれば・・・)
SE化が進んでいるかな?と思い、確認してみました。
やはり、SE化は進んでいるようで、写真程度の個体が平均的な現状でした。
とまでは良かったのですが・・・。
見ていますと、あれも雄、これも雄、雄ばかりではないですか。
まだ小さい個体を除いて、15匹の中にいた雌は、たったの3匹。
これでは、ペア販売ができません。(1ペア ン千円と思っていたのに)
かと言って、以前から販売しているF1におまけでSEを1雄つけて、コストアップと思いましても、既にF1を購入していただいているお客様に申し訳ないですね。
という訳で、雄だけで、特価販売することにしました。
この、オレンジブチSEの雄、他の種類との交配でも、SEが生まれているのです。結構、血が強いのかもしれません。
F1でこの結果は、あまり経験の無いことでした。
次の仔集団の成長が楽しみです。(ペアが確保できれば・・・)
2011年06月19日 Posted by趣味のめだか おおさと at 23:11 │Comments(0) │おおさと情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。