めだか:紅頭透明鱗

 紅頭透明鱗メダカです。ヒカリメダカも良いけれど、やはり紅頭が冴えた普通種が美しいですね。

 昨年、2匹だけ選抜できた、紅頭透明鱗メダカの普通種。
一年経った親は、実にいい色です。

めだか:紅頭透明鱗 

 この冬から、紅頭タイプとして選抜した普通種とヒカリメダカ数匹で、繁殖を始めました。
そして、先日、楽しみにしていた第一陣の選別を行いました。

 100匹余りの第一陣の仔から、選別できた紅頭タイプ(更紗タイプ)の普通種は20程と、確立は低いですね。
それでも、それぞれ個性のある紋様をしていて、いい感じです。

めだか:紅頭透明鱗 

 写真の個体は、紅い部分と地色の部分がはっきりするのではないかと思われるものです。
色の出方は変化しますので、成長と共に色づく様子が楽しめるでしょう。

 本当は、もっと成長してからと思いましたが、育成シーズンですし、成長過程を楽しんでいただくのが良いかと思い、小さなメダカですが販売することにしました。
第一陣からは、おおさとのストックとして5匹程残し、残りを発売しましたが、このブログ記事を投稿する前に完売してしまいました。

 今は、次の仔集団たちが育つのを待っている状態です。
地震の影響で低温飼育になりましたので、第二陣以降は、かなり成長が遅れているのですけれどね。



同じカテゴリー(めだか)の記事
めだか:バタフライ
めだか:バタフライ(2020-08-13 23:08)


2011年05月07日 Posted by趣味のめだか おおさと at 22:33 │Comments(0)めだか

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。