めだか:楊貴妃パンダ

 楊貴妃メダカとパンダメダカの交配を始めてから、4年近くになります。

 どうしても、純な黒目で濃い赤色の個体が得られませんでした。
パンダメダカの性質上、仕方が無いのかもしれないと諦めかけたこともありました。

 これを、実現に向けさせてくれたのが、黄色のパンダメダカの中に1匹生まれた赤い個体でした。
赤い個体と濃い黄色の個体を交配し、F1から赤い個体を選別して交配。
やっと、少しの赤いパンダメダカが得られて、今度は、楊貴妃とパンダの交配メダカへ掛け戻し。

 昨年、一人前に育ったF2から数匹を選別して、その美しさに一人感激していました。

めだか:楊貴妃パンダ 

 パンダメダカの不思議さは、透明鱗の様で透明鱗で無い様で、体全体が透き通ったような体色を示すところでしょう。
その時、私には、赤いスリガラスが泳いでいるように見えました。
姿を眺めながら、「来年はパンダメダカ展をやろう。」と思いました。

 そして、現在、ようやく準備を始めているのです。



同じカテゴリー(めだか)の記事
めだか:バタフライ
めだか:バタフライ(2020-08-13 23:08)


2011年04月10日 Posted by趣味のめだか おおさと at 23:59 │Comments(0)めだか

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。