お客様宅拝見

 採卵で忙しくなる前に、一時、お客様宅のメダカさんを拝見にお伺いしました。

 お伺いしましたお宅は、秋のメダカ展示会で人気賞を受賞された雨宮様宅です。

 玄関には、小さな可愛い水槽が置かれ、中に、これも小さな出目メダカと透明鱗メダカが泳いでおりました。

お客様宅拝見 

 飼育水槽は、二階のベランダ(屋外)と職場の部屋に分けて設置されていました。

 二階のベランダは、南側に面しており、プランターが20個ほど一列に並べられていました。
夏場の繁殖養魚場にされているのですが、11月末ですので、大半のメダカは屋内の水槽へ移されたとの事でした。

 しかし、まだメダカが残っていた水槽に黒っぽい細いのがチョロチョロしていましたので覗いて見ますと、紅頭ブラック透明鱗の子で、スモールアイが多く出ているとの事で、びっくりです。

 ビニールシートでぐるりを囲んでサンルームのようにすれば、そのままでも冬越しできそうに思えました。

 一方、職場内には、熱帯魚を飼育されている5個の大型水槽と、メダカ飼育用に4列3段の12個の小型水槽が設置されていました。

お客様宅拝見 

 写真は、三段目の様子ですが、このメダカ用水槽は、最下段に濾過用の水槽が設置されており、濾過された水が12水槽を循環する仕組みになっており、どの水槽も綺麗に透き通った状態が維持されています。

 部屋全体が空調されているため、年中繁殖が可能な状態であるのも魅力的な環境でしょう。
飼育環境作りの重要さが受け取れる状況でした。

お客様宅拝見 

 上段の1水槽には、楊貴妃系統のメダカが群泳しておりました。

 二階から下ろしてこられたばかりとの事で、これから振り分けられるとの事でしたが、これだけ詰めても、どのメダカも元気良く泳いでおり、水質管理の賜物であることがよくわかると思います。

 当日は、色々と、ご案内いただき、貴重なお話を伺うこともでき、楽しい一時を過ごさせていただきました。

 お忙しい中、お付き合いいただき、ありがとうございました。



同じカテゴリー(裏話)の記事
鬼滅っぽい?
鬼滅っぽい?(2020-11-08 20:39)

20%増量?
20%増量?(2019-03-28 20:56)

集団の美
集団の美(2018-09-21 22:00)

ラメじゃん
ラメじゃん(2018-09-14 20:41)


2010年11月28日 Posted by趣味のめだか おおさと at 21:56 │Comments(0)裏話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。